国や地域を超えた地球規模の変化を理解する
海外経験も豊富な講師が担当
この科目を担当するのは、
JICA(国際協力機構)の国際協力推進員として活躍されている木下俊和さんです。
この授業では、国際社会と日本社会が密接に関係していることに焦点を当て、さまざまなテーマについて学びます。
グローバルイシュー(世界共通の課題)とナショナルイシュー(日本の課題)に関心を持ち、これらの問題が私たちの日常生活にどのように影響を与えるのかを考え
グローバリゼーションの深化が、どのように地域文化や社会に影響を与えるのかについて学んでいきます。
南阿蘇で働くネパール人の方と交流しました!
9月10日の授業では、南阿蘇の阿蘇ファームランドで働かれている
ネパール人の方をお招きし、外国人が日本で働くということについて
ヒアリング、意見交換などをおこないました。
日本の学生にとっては、日頃から“留学生”や“クラスメイト”という立場で
外国籍の学生と接していますが、なかなか“働いている”方のお話を聞く機会はなく、
国際学生にとっても、日本で活躍する“先輩”のお話を聞く機会は多くはありませんでした。
今回の授業では、日本に来た経緯やどんな仕事をしているか、どんな大変なことがあるか、
ご家族のことなど、様々なトピックについてお話を聞かせてもらいました。
IICAが大切にしている国際性を深める、とてもよい機会になりました。
ご参加いただいたネパール人のお二人からも
「多国籍な学生が集まる環境はとても貴重で、羨ましいです。」
「学生のうちにたくさん勉強してくださいね」
と、激励のお言葉をいただきました。
阿蘇ファームランド様、ご協力いただきありがとうございました!
次回オープンキャンパスは11月9日!
オープンキャンパスも毎月実施しています!
11月9日(土)に実施する体験授業では
『ITのお仕事!HTMLでウェブページを作ってみよう!』
『地域活性のお仕事!魅力的なツアーを作ってみよう!』と題して
体験授業を行います!
ぜひ皆様のご参加お待ちしています。
在校生との交流もおこない、学校生活のリアルな様子について体験していただきます!
保護者の方のご参加もぜひご一緒にご参加ください。
南阿蘇でお待ちしております。
More articles
【2025年入学】3月10日まで、入学願書を受け付けています!
4月以降の進路に迷っている方へ 大学の前期試験や共通テストの結果が振るわず、4月以降の進路に迷っている方。 なかなか動き出せず、そろそろ決めないと…と思っている方。 4月から新しいチャレンジをしたいと思っている方。 […]
2025年 年始のご挨拶
「永遠に完成しない・進化し続ける学校づくり」 2025年がスタートいたしました。 イデアITカレッジ阿蘇(IICA)は、2022年4月に開校しました。早いもので、2期生がこの3月に卒業・就職を迎え、IICAを巣立ってい […]
【大健闘!】学生対抗 九州観光ビジネスプランコンテスト2024
阿蘇の地域に合ったプランを提案 12月7日に最終審査となる本選が開催 12月7日に、一般社団法人九州観光機構が主催するビジコン、 学生対抗 九州観光ビジネスプランコンテストの本選が開催され 今年も専門学校の中から唯一 […]