7800

伊東良孝 地方創生担当大臣が視察、来校されました

EXPLORE IICA

IICAの取り組みへの評価と今後への期待

5月31日(土)、地方創生担当大臣の伊東良孝様がIICAにご訪問されました。

全国の注目を集める半導体産業による地域振興と、熊本地震からの創造的復興の取り組みの視察として熊本に訪問をされ、IICAにもご来校いただきました。

 

南阿蘇村村長との意見交換

今回のIICA視察、来校では、まずはじめに本校に隣接する南阿蘇村ICT交流センターにて、

南阿蘇村の太田吉浩村長から、熊本地震からの創造的復興の歩みや南阿蘇村が取り組むスーパー中山間地域創生事業についての報告があり、意見交換をされました。

 

IICAの取り組みの紹介と学生との交流

ICT交流センターでの意見交換後、IICA校長の井手が伊東大臣を校舎の見学にご案内し、本校の取り組みのご報告と在校生や卒業生との交流をおこないました。

井手からは、熊本地震からのソフト復興の一つとしての位置づけでもあったIICA開校の背景について説明をし、日々の教育活動や就職・進学実績、地域の小中高との連携や地域住民との交流などについても紹介をしました。

 

今回の視察・来校では、本校のITソリューション学科2年生のトゥグスさん(モンゴル出身)、ヤマグチさん、地域観光デザイン学科のイーコーさん(ミャンマー出身)、

そして卒業後、IICA発ベンチャー企業の株式会社アクウィーで活躍する藤川さんが出席をし、それぞれIICAを選んだ理由や南阿蘇村の生活で感じることなどに話してもらいました。

伊東大臣は学生一人一人と握手を交わしお話しもされ、関心をもって聞いていただきました。

 

 

2016年の熊本地震をきっかけに、東海大学阿蘇キャンパスが撤退となり、2022年に開校したIICA。

この3年間の取り組みを高く評価いただいたと同時に、今後の取り組みについても期待の言葉をいただきました。

本校は、今回の伊東大臣のご訪問を励みとし、南阿蘇村をはじめとする地域社会との連携を一層強化し、今後も地域社会の発展に貢献できるようIT人材育成に尽力してまいります。

左上から、太田吉浩 南阿蘇村村長、伊東良孝 地方創生担当大臣、イデアITカレッジ阿蘇校長 井手修身

左下から、藤川さん(卒業生、株式会社アクウィー)、ヤマグチさん(在校生)、イーコーさん(在校生)、トゥグスさん(在校生)  


 

イデアITカレッジ阿蘇では、毎月オープンキャンパスを開催中です。
高校3年生はもちろん、1年生や2年生の参加も大歓迎です!

https://iica.jp/open-campus