阿蘇の地域に合ったプランを提案
12月7日に最終審査となる本選が開催
12月7日に、一般社団法人九州観光機構が主催するビジコン、
学生対抗 九州観光ビジネスプランコンテストの本選が開催され
今年も専門学校の中から唯一、イデアITカレッジ阿蘇(IICA:イイカ)からエントリーしていたチーム、
観光チャレンジャーが出場しました。
惜しくも、賞を受賞することはできませんでしたが、大学3年生や4年生の中に混ざり、堂々とプレゼンテーションする様子はとても誇らしかったです。
参加したIICAの学生も、大学生の発表を見て大きな刺激になったようです。
今年度は、九州のみならず全国の大学と専門学校から67チームのエントリーがあり、最終審査に進んだのは、
大東文化大学、中村学園大学、活水女子大学、福岡大学、九州国際大学、九州産業大学、九州大学、東海大学
8大学9チームと
専門学校、そして熊本からは唯一となるイデアITカレッジ阿蘇の10チームでした。
IICAでの授業から繋がって生まれたビジネスプラン
今回IICAからエントリーしたチームが提案した内容は
『阿蘇のまったり 昼寝カフェ』
このプランを提案した背景として、以下の3点を挙げ、自然の中でリラックスしながら休憩する場所がない点に着目しました。
① 阿蘇の自然の魅力
②インバウンド需要増
③熊本・阿蘇の現状
授業の中で得た、自然を感じながらリラクゼーションを行えるものを考え、プランの提案をおこないました。
そして具体的なプランとしては、以下の2点を挙げました。
①特別な体験(ヨガ、草原で昼寝)
②地域と連携した食の提供
想定しているメニューやカフェのイメージ、体験プログラムを提案し、
さらに、地域に経済的波及効果を生み出していくために、地元の食材を仕入れたり食べ物を提供したり、売り上げの一部を草原維持に寄付し阿蘇の景観も守っていきます。
プレゼン後の審査員の方からの質疑やコメントでは、
「私もクリエイティブなものを生み出したいときに自然の中で物事を考えているので実際にこのような場所が欲しい」
「絶景とかワクワクするなど、これからの一番に出てくるものではないものを評価してこのような案を持ってくることの着眼点がすごくいい」
といった大変嬉しいお言葉もいただきました。
実際のプレゼンの様子は、本ページ下部の動画リンクからぜひご覧ください!
そんなIICAでの学びが知れるオープンキャンパスは毎月開催中!
次回は、1月25日(土)。オープンキャンパスの日程が合わない方は、
随時学校見学も受付けています。
ぜひご参加、ご相談ください。
More articles
【2025年入学】3月10日まで、入学願書を受け付けています!
4月以降の進路に迷っている方へ 大学の前期試験や共通テストの結果が振るわず、4月以降の進路に迷っている方。 なかなか動き出せず、そろそろ決めないと…と思っている方。 4月から新しいチャレンジをしたいと思っている方。 […]
2025年 年始のご挨拶
「永遠に完成しない・進化し続ける学校づくり」 2025年がスタートいたしました。 イデアITカレッジ阿蘇(IICA)は、2022年4月に開校しました。早いもので、2期生がこの3月に卒業・就職を迎え、IICAを巣立ってい […]
【在校生インタビュー】Seinn Lae May Ooさん
ミャンマー出身のSeinn Lae May Oo さん ミャンマー出身のSeinn Lae May Oo(セイン レー メイ ウー)さん、2023年2期生としてIICAに入学しました。 IICAでは、クラスメイトと共に切 […]