阿蘇出身の宮本 雄晴さん

阿蘇出身の宮本 雄晴さん、2023年4月、2期生としてIICAに入学しました。
IICAでは、後輩とも積極的にコミュニケーションを行い同級生、後輩から慕われている姿がとても印象的です。
今回は、そんな宮本さんにインタビューをしてきました。
なぜこの学校を選びましたか?
高校の進路指導の先生におすすめされたのがきっかけです。
自分の目で見てみなければわからないのでオープンキャンパスに参加しました。
オープンキャンパスでは、先輩と交流を行い、実際の学校の雰囲気など自分にとても合っている学校だなと感じました。
他にも、実際に企業の方が講師となって教えてくれると聞き、とても実践的な授業で将来に役立つだろうと思い入学を決めました。

好きな授業や科目は何ですか?
WEBサイト制作全般好きです。
まったくパソコンに触れる機会も知識もない状態から、スタートしましたが授業の回数を重ねるごとに自分の表現したかったものを表現できるようになるのがとても面白いです。
いつもスマホで見ていた画面を自分の手で一から作れるようになるのは楽しかったし、物を作ったりするのも好きだということにも気付きました。


自分が成長したと思うことは?
この学校に入学して、自分が成長したと感じるのは、ITスキルとコミュニケーション能力です。
もともとITの知識が0の状態からのスタートだったので、基礎からしっかり固めて着実に力をつけたことによって実際にシステムを作ったり、WEBサイトを作ったりできるようになりました。
また、IICAは国際学生も一緒に授業を受けるので、異なる文化や価値観に触れることで、自然とコミュニケーション能力も向上しました。
何も知らない状態から始めたことが、今では自分の強みとなり、新しいことにも積極的に挑戦できるようになりました。


卒業後の進路は?
熊本に本社がある半導体製造企業に就職予定です。
就職が決まっている会社は製造職なのですが、今後ITスキルが必要とされる場面が出てくるかもしれません。実際に、プログラミングを必要とするプロジェクトが始まるとも聞いています。その際に、自分のITスキルが生かせたら嬉しいです。
任せられた仕事に対して、ITの知識を活かしてより良い成果を上げられるようにしたいと思っています。
入学を検討している方へ
ITのスキルがゼロでも、講義を受けながら徐々に慣れていくので、あまり心配しなくて大丈夫です。
最初はちょっと難しく感じるかもしれませんが、講師のサポートもしっかりしているので、無理なく進めると思います。
それに、IICAにはいろいろな国から来た国際学生がたくさんいて、日本にいながら異なる文化に触れて学べる環境が整っています。
さまざまな経歴や経験を持った仲間たちと一緒に学ぶことで、新しい視点を得ることができ、ITスキルだけでなく人としても成長できる機会がたくさんあります。
IICAで、自分のペースで学びながら視野を広げていけるので、安心して取り組んでいけると思います。

オープンキャンパスは毎月実施しています!
次回は、3月8日(土)です。
学校の雰囲気やリアルな様子をご覧いただけます。
保護者の方のご参加もご一緒にご参加ください。
南阿蘇でお待ちしております。
More articles

3月5日(水)第2回卒業証書授与式を開催しました
第2期生14名が新たな場所へ羽ばたきます 3月5日(水)、第2回卒業証書授与式を挙行しました。 この2年間はあっという間でしたが、今日は多くの思い出がよみがえり、感慨深い一日となりました。 自分たちの道は自分たちで切 […]

【採用情報】職員・講師募集のお知らせ
一緒に学校をつくっていく仲間を募集! イデアITカレッジ阿蘇では、一緒に学校をつくっていく仲間を募集しています。 ✔ 雄大な自然に囲まれた南阿蘇で働く ✔ 国際色豊かな学生たちと関わりあう ✔ 学校業務や教育関係 […]

地域観光デザイン学科にて、カプセルトイ「南阿蘇を旅する2足歩行のあか牛」の商品開発をおこないました
1,2年生合同授業での取り組みが一つの形に 地域観光デザイン学科の1,2年生合同の専門科目授業『地域課題実践プロジェクト』では、地域の課題解決を目指し、実践的な授業を行っています。 今年度は、南阿蘇の特産品である「あ […]