合同遠足&研修から始まるイデアITカレッジ阿蘇での学生生活。
専門学校イデアITカレッジ阿蘇での生活は2年間と、あっという間の時間です。
そんな学校生活のスタートは、イデアITカレッジ阿蘇恒例の「1,2年生合同遠足&宿泊研修」。
今回はその遠足&宿泊研修の様子をお届けします。
授業が本格的に始まる前に、学生間の交流や、イデアITカレッジ阿蘇での生活をより良いものにしていくために、ワークショップを交えながら進めていく行事です。
相互理解と阿蘇遠足
まずは、イデアITカレッジ阿蘇に集合し、相互理解を深める交流ワークショップ。
1年生と2年生の初対面の場でもあり、年齢も国籍も多様な学生が集まるイデアITカレッジ阿蘇にとって、とても大切な時間です。


互いを少し知れた後は、みんなで阿蘇を知る機会として、阿蘇遠足へ出かけます。
イデアITカレッジ阿蘇は阿蘇全体を学びのフィールドと捉え、カリキュラムを作っているため、阿蘇とはどんなところなのか、をみんなで体感してきました。




宿泊研修とグループワーク
宿泊研修では、この1年間をみんなでどんな学校生活にしていきたいのかをグループに分かれてディスカッションしていきます。互いの考えを吸収しながら、まとめたり分類したり。その後、グループごとにディスカッションで出た内容を発表していきます。
きっと1年生にとっては初めてのプレゼン機会だった人も多いと思います。しかし、そこは2年生がサポートしながら、イデアITカレッジ阿蘇ならではのグループワーク・プレゼンを全員が体験しました。イデアITカレッジ阿蘇で培う「人間力(主体性・創造性)」を伸ばす機会となりました。


リラックスタイムとキャンプファイヤー
そして、みんなで食べるご飯。その後は、キャンプファイヤーを囲みながら、さらに相互理解を深める時間。


火を囲むと、普段は話せないことも素直に話せることもありますよね。
宿泊研修では、キャンプファイヤーを囲む自己開示の場として、今の気持ちや1年後どうありたいかなどをスタッフも交えて話す機会を設けています。
徐々に暮れていく、空気を感じながら過ごす時間は特別な時間になりました。



無事に、阿蘇遠足と宿泊研修を終え、学生同士の相互理解も深まりました。
イデアITカレッジ阿蘇では、毎月オープンキャンパスを開催中です。
高校3年生はもちろん、1年生や2年生の参加も大歓迎です!
More articles

伊東良孝 地方創生担当大臣が視察、来校されました
IICAの取り組みへの評価と今後への期待 5月31日(土)、地方創生担当大臣の伊東良孝様がIICAにご訪問されました。 全国の注目を集める半導体産業による地域振興と、熊本地震からの創造的復興の取り組みの視察として熊本に訪 […]

※申込終了※6月14日(土)IICAオープンDAY~韓国オンニと友だちになろう!~
国際色豊かな専門学校を体験しませんか? 6月14日(土)は『IICAオープンDAY』 こんにちは、イデアITカレッジ阿蘇(IICA)です。 6月14日(土)のオープンキャンパスは『IICAオープンDAY~韓国オンニと友だ […]

4月9日(水)第4回入学式を開催しました
桜がまだ残る南阿蘇に第4期生が入学しました! 新たに第4期生が加わり、IICAも4年目を迎えます! 4月9日(水)、第4回入学式を挙行いたしました。 今年も熊本県外からの学生や海外からの学生が加わり、合計28名の入学 […]