2年制|12名
フィールドワークが最大の特徴。
世界に誇る観光地・阿蘇で、
体験から学び、SNS運用や
商品開発もおこなう2年間。
ITを使いこなし、観光やビジネスの幅広い分野で活躍できる人材を目指す。
WHAT’s 地域観光デザイン学科とは
観光やビジネスの幅広い分野で
活躍できるスキルを身につける。
IICAの地域観光デザイン学科は、
体験から学ぶ。
体験から学ぶ。
1年次からフィールドワークで様々な場所に足を運び、2年次には実際に商品開発やツアーのプランニングもおこないます。
ITの学校として、SNS運用やウェブ制作も学び、
ITに強い観光・ビジネス人材を育てます。
ITの学校として、SNS運用やウェブ制作も学び、
ITに強い観光・ビジネス人材を育てます。

阿蘇の地域の課題をテーマに実践。
地域活性のど真ん中をいく観光業。観光の多様化やインバウンドの増加、観光の多様化が進む中で
実際に直面している地域の課題を題材に、商品開発やツアーづくりなど実践に取り組みます。

アイディアを形にする企画力を学ぶ。
様々な企業や地域の事例を通してビジネスやマーケティングスキルを磨き、アイディアをビジネスとして形にできる企画力を学びます。観光業に限らず、社会で活きるスキルを身に付けます。

地域の魅力を伝え、
発信する力を身につける。
発信する力を身につける。
どんなに素敵な地域の魅力も面白いアイディアも、情報が行き届かないと意味がありません。
SNSやウェブサイトなどITツールを使いこなし、効果的に発信するスキルを磨きます。
SNSやウェブサイトなどITツールを使いこなし、効果的に発信するスキルを磨きます。
