
【重要】サーバーエラー:1月25日~2月16日の期間にお問い合わせいただいた皆様へ
2022年4月の開校まで残り2ヶ月となりました。
イデアITカレッジ阿蘇のITビジネス学科および国際ビジネス学科では、引き続き第一期生の願書を受け付けております。
願書受付期間と入試日は以下の通りです。

[note更新]IICA学び舎をご紹介
新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。2022年4月、ついにIICA開校の年となりました。
年末年始にかけて、noteを更新しておりますので、ぜひご覧ください。

開校まで残り2ヶ月:第一期生、願書受付中!
2022年4月の開校まで残り2ヶ月となりました。
イデアITカレッジ阿蘇のITビジネス学科および国際ビジネス学科では、引き続き第一期生の願書を受け付けております。
願書受付期間と入試日は以下の通りです。

新年明けましておめでとうございます!
新年明けましておめでとうございます!本年もよろしくお願いいたします。2022年4月、ついにIICA開校の年となりました。
年末年始にかけて、noteを更新しておりますので、ぜひご覧ください。

事業のPRセミナー開催!
IICA敷地内に併設されるICT交流センターにてPRセミナーを実施いたします。
「事業のPRをしたいけれど、何をすればいいのか分からない…」そんなお悩みを解決するセミナーです。
サービス業や小売業など幅広い事業者の方を対象とした2部構成となります。
ご参加お待ちしております!

現場の第一線で活躍する講師陣までをご紹介
IICAでは実戦で役立つカリキュラムを学ぶことができます。そんなカリキュラムを教えてくれる教師陣を少しずつご紹介しています。是非、ご覧ください。

大自然阿蘇でITを学ぶ
地域活性事業を長年手掛けたIICAの創設者である、学校長井手修身へのインタビューをnoteに掲載しております。
IICAを設立するきっかけ、学ぶ上での具体的な特徴や南阿蘇だからこそできる教育プログラムなど、IICAの魅力を紹介したインタビューとなっております。IICAを目指す学生の方々へのメッセージもありますので、是非ご覧ください。

オンラインで『日本語国際交流』
IICAでは、10・11月の『くまもと教育の日』にちなんで、オンラインイベントを2つ実施いたします。高校生以上の方対象にzoomにて「無料」開催です。
ぜひ、お気軽にお申込みください。

読売新聞に掲載されました!自身の経歴やIICAについて語る
読売新聞さまに副校長の鈴木をインタビューしていただきました。
これまでの経歴や、南阿蘇について、そして2022年4月に開校するIICAについても語っています。
オープンキャンパスなどを通して、学生と多く触れ合ってきたからこそ感じた「可能性」や「期待」についてお話しています。
ぜひ、ご覧ください。

チャレンジ精神は止まらない
ミャンマーで起業した後、IICA立ち上げに参加した、副校長鈴木俊良へのインタビューをnoteに掲載しております。
ミャンマーでビジネス経験を得た後、どのような観点に興味を持ち、IICAの起ち上げに携わることになったのか、またIICAの将来のビジョンやIICAならではの魅力について語ったインタビューになりました。是非、ご覧ください。